■旧メールニュース
●メールニュース『週刊あじぇんだ』
2001(平成13)年から2007(平成19)年まで発行していたメールニュースです。現在は発行を終了しています。
★2007(平成19)年
    2007/08/25 週刊あじぇんだ/121号(最終号)>京都環境コミュニティ活動(KESC)
    2007/03/09 週刊あじぇんだ/120号>エコエネ交流会  3/17
    2007/02/26 週刊あじぇんだ/119号>愛を感じる旅をしよう2007 2/11
    2007/01/18 週刊あじぇんだ/118号>会員交流会 サロンdeエコ 1/24
    ★2006(平成18)年
    2006/11/29 週刊あじぇんだ/117号>京都環境フェスティバル2006 12/09・10
    2006/11/15 週刊あじぇんだ/116号>省エネアドバイザー研修会 11/21
    2006/10/01 週刊あじぇんだ/115号>地球温暖化防止行動キャンペーン(仮称)
    2006/09/22 週刊あじぇんだ/114号>報告「歩いて楽しいまちなか戦略」
    2006/09/03 週刊あじぇんだ/113号>平成18(2006)年度プロジェクト決定
    2006/08/13 週刊あじぇんだ/112号>フォーラム改革進行中
    2006/07/31 週刊あじぇんだ/111号>自転車でエコスポット巡り(2)
    2006/07/08 週刊あじぇんだ/110号>自転車でエコスポット巡り
    2006/06/22 週刊あじぇんだ/109号>フォーラム総会 6/27
    2006/05/31 週刊あじぇんだ/108号>企業と市民で広げる自然エネルギー
    2006/05/09 週刊あじぇんだ/107号>フォーラム改革推進プロジェクト
    2006/04/22 週刊あじぇんだ/106号>全国リユース食器フォーラム
    2006/04/04 週刊あじぇんだ/105号>パブコメ募集!京都市環境政策
    2006/03/30 週刊あじぇんだ/104号>大原野森林公園自然観察ガイドマップ
    2006/03/06 週刊あじぇんだ/103号>企業と市民で広げる自然エネルギー 3/14
    2006/02/23 週刊あじぇんだ/102号>全国リユース食器フォーラム・ほか
    2006/02/03 週刊あじぇんだ/101号>議定書発効1周年記念特集号
    2006/01/17 週刊あじぇんだ/100号>京都環境フェスティバル報告
    ★2005(平成17)年
    2005/12/29 週刊あじぇんだ/99号>自転車エコツアーガイド募集
    2005/12/18 週刊あじぇんだ/98号>「1万人の京都自転車散歩」を実施
    2005/11/30 週刊あじぇんだ/97号>京都環境フェス2005にブース出展・ほか
    2005/11/15 週刊あじぇんだ/号外>明日迄>意見募集>京都府地球温暖化対策プラン
    2005/11/12 週刊あじぇんだ/96号>京都市地球温暖化対策条例3つの義務がスタート
    2005/10/30 週刊あじぇんだ/95号>京都の秋を1万人の京都自転車散歩
    2005/10/15 週刊あじぇんだ/94号>楽しく歩いてエコツアーコースづくり
    2005/09/29 週刊あじぇんだ/93号>環境ボランティア「エコメイト」募集
    2005/09/13 週刊あじぇんだ/92号>フォーラム戦略会議
    2005/08/31 週刊あじぇんだ/91号>里山管理 材木の搬出実験をしてみませんか
    2005/08/22 週刊あじぇんだ/90号>報告・京のアジェンダ21フォーラム総会 ほか
    2005/07/31 週刊あじぇんだ/89号>NPO・市民活動見本市 NPO探検ツアー!!
    2005/07/15 週刊あじぇんだ/88号>企業とのパートナーシップをつくる
    2005/07/07 週刊あじぇんだ/87号>リユース食器の無料レンタルを開始!
    2005/06/17 週刊あじぇんだ/86号>6/25 総会のご案内
    2005/05/31 週刊あじぇんだ/85号>旅館・ホテルのKES取得
    2005/05/19 週刊あじぇんだ/84号>企業との交流会報告
    2005/04/23 週刊あじぇんだ/83号>だんのういちに「RE-ECO」登場
    2005/04/13 週刊あじぇんだ/82号>温暖化防止条例、協働提案プロジェクトの成果
    2005/03/27 週刊あじぇんだ/81号>鴨川さくらまつり&えこまつり
    2005/03/10 週刊あじぇんだ/80号>自然エネルギーとCSR(企業の社会的貢献)
    2005/02/24 週刊あじぇんだ/79号>食の循環WG 活動報告シンポ 3/13
    2005/02/12 週刊あじぇんだ/78号>祝!京都議定書発効 2/16 (水)
    2005/02/03 週刊あじぇんだ/77号>KES・全国推進協議会
    2005/01/22 週刊あじぇんだ/76号>グリーン電力パンフレット完成
    2005/01/12 週刊あじぇんだ/75号>次世代都市交通導入フォーラム
    ★2004(平成16)年
    2004/12/03 週刊あじぇんだ/74号>省エネラベルモニター募集
    2004/11/20 週刊あじぇんだ/73号>「さいくるん」で駐輪しよう
    2004/11/09 週刊あじぇんだ/72号>エコミュージアム検討委 11/25
    2004/10/27 週刊あじぇんだ/71号>生ごみ堆肥の冊子が完成
    2004/10/17 週刊あじぇんだ/70号>えこまつりサポーター養成講座
    2004/10/06 週刊あじぇんだ/69号>間伐材収集ワークショップ
    2004/09/24 週刊あじぇんだ/68号>宿泊施設に広がるKES
    2004/09/13 週刊あじぇんだ/67号>えこまつりサポート体制つくり
    2004/08/29 週刊あじぇんだ/66号>温暖化防止条例会議 9/05
    2004/08/18 週刊あじぇんだ/65号>交通WG全体会議 8/27
    2004/08/07 週刊あじぇんだ/64号>高校での総合学習支援 ほか
    2004/07/26 週刊あじぇんだ/63号>総会報告その2
    2004/07/14 週刊あじぇんだ/62号>省エネラベルシンポ 京都7/25
    2004/06/29 週刊あじぇんだ/61号>古都のエコミュージアム 7/17
    2004/06/14 週刊あじぇんだ/60号>フォーラム総会
    2004/06/07 週刊あじぇんだ/59号>醍醐環境フェスタ 6/11-13
    2004/05/30 週刊あじぇんだ/58号>省エネラベル、京都から全国へ
    2004/05/19 週刊あじぇんだ/57号>都市部での“食の循環”
    2004/05/09 週刊あじぇんだ/56号>環境にやさしい旅館・ホテル
    2004/05/09 週刊あじぇんだ/55号>温暖化防止条例策定に向けて
    2004/04/19 週刊あじぇんだ/54号>アースデイ自転車フェスタ in 京都
    2004/04/02 週刊あじぇんだ/53号>醍醐コミュニティバスワークショップ他
    2004/03/25 週刊あじぇんだ/52号>炭焼き参加者募集3/27京都
    2004/03/14 週刊あじぇんだ/51号>自然エネルギー普及制度報告3/16
    2004/03/04 週刊あじぇんだ/50号>生ごみリサイクル実験報告会3/13
    2004/02/25 週刊あじぇんだ/49号>企業向け自然エネルギー普及活動
    2004/02/14 週刊あじぇんだ/48号>醍醐コミュニティバス発車!2/16
    2004/02/11 週刊あじぇんだ/47号>省エネキャンペーン学習会2/18
    2004/01/31 週刊あじぇんだ/46号>えこまつり実践交流会 2/23
    2004/01/18 週刊あじぇんだ/45号>PiTaPaを使って志をつなごう
    2004/01/13 週刊あじぇんだ/44号>食の循環コンポストの作り方教室
    ★2003(平成15)年
    2003/12/25 週刊あじぇんだ/43号>グリーンコンシューマー活動へ
    2003/12/09 週刊あじぇんだ/42号>自然エネルギー普及の制度づくり
    2003/12/02 週刊あじぇんだ/41号>旅館やホテルの環境ガイドライン
    2003/11/24 週刊あじぇんだ/40号>醍醐コミュニティバス実現へ前進
    2003/11/14 週刊あじぇんだ/39号>温暖化対策条例の意見交換11/15
    2003/11/07 週刊あじぇんだ/38号>まちなかを歩く日 11/15-16
    2003/10/24 週刊あじぇんだ/37号>えこまつりに注目
    2003/10/18 週刊あじぇんだ/36号>温暖化防止条例への提案
    2003/10/06 週刊あじぇんだ/35号>醍醐地域の地域モデル事業から
    2003/09/18 週刊あじぇんだ/33号>環境にやさしいお祭り
    2003/09/07 週刊あじぇんだ/32号>点検・評価プロジェクト
    2003/08/25 週刊あじぇんだ/31号>省エネ製品キャンペーン報告会
    2003/08/09 週刊あじぇんだ/30号>夏祭りとリターナブルシステム
    2003/07/29 週刊あじぇんだ/29号>温暖化防止条例・続報
    2003/07/22 受講生募集>自然エネルギー学校・京都
    2003/07/20 7/22温暖化防止条例・ライフスタイル
    2003/07/19 週刊あじぇんだ/28号>地球温暖化防止条例
    2003/07/09 週刊あじぇんだ/27号>省エネラベルの社会実験 7/11
    2003/06/27 週刊あじぇんだ/26号>リターナブル容器システムの確立
    2003/06/26 6/28 「京のアジェンダ21フォーラム総会」
    2003/06/17 「地域の温暖化対策事例報告・交流会」(気候ネットワーク主催)
    2003/06/09 京都商工会議所 平成15年度環境月間行事ご案内
    2003/06/02 6/8 環境三学会合同シンポジウム 2003
    2003/05/28 京都市環境審議会 第2回温暖化対策条例検討部会 開催
    2003/05/15 週刊あじぇんだ/24号>05/24 グリーン電力の可能性
    2003/04/27 週刊あじぇんだ/23号>食の循環モデルプロジェクト
    2003/04/11 週刊あじぇんだ/22号>省エネキャンペーン開催中
    2003/03/19 週刊あじぇんだ/21号>春のイベント特集号
    2003/03/12 週刊あじぇんだ/20号>交通特集 市民提言を作ろう 3/15
    2003/03/06 水フォーラム雨水利用in京都 3/21-22
    2003/03/03 週刊あじぇんだ/19号>省エネラベルにご注目!
    2003/02/20 週刊あじぇんだ/18号>03/01 京都市TDM施策総合計画
    2003/02/15 週刊あじぇんだ/17号>2/22ストップザ温暖化市民会議
    2003/02/06 週刊あじぇんだ/16号>自転車を活かせる京都をめざして
    2003/01/24 週刊あじぇんだ/15号>自然エネルギーとエコミュージアム
    2003/01/18 週刊あじぇんだ/14号>環境広場の集い1/19
    2003/01/08 週刊あじぇんだ/13号>公共交通の未来を創る市民フォーラム
    ★2002(平成14)年
    2002/12/30 初詣は平安神宮へ/ごみ減量リサイクル実験やってます
    2002/12/26 市民太陽光発電所を募集中
    2002/12/24 初詣の環境対策・ボラバイト募集
    2002/12/22 週刊あじぇんだ/12号>エコ交通プロモーション事業
    2002/12/11 週刊あじぇんだ/11号>ストップ ザ 温暖化京都市民会議
    2002/12/06 週刊あじぇんだ/10号>フォーラムの調査研究事業
    2002/12/05 受賞決定>地球温暖化防止活動環境大臣表彰
    2002/11/29 週刊あじぇんだ/9号>11/30交通未来フォーラム
    2002/11/24 参加者募集>ストップザ温暖化京都市民会議
    2002/11/22 週刊あじぇんだ/8号>公共交通の未来を創る 11/30
    2002/11/14 週刊あじぇんだ/7号>交通社会実験中です~11/17迄
    2002/11/08 週刊あじぇんだ/6号>まちなか交通社会実験11/11-17
    2002/11/04 週刊あじぇんだ/5号>関西圏の都市再生シンポ11/16
    2002/11/01 気候ネットワーク 連続公開セミナー  COP8 報告会のご案内
    2002/10/27 週刊あじぇんだ/4号>エコツーリズムWG
    2002/10/23 10/24 「ドイツ・都市計画の現場から」
    2002/10/20 週刊あじぇんだ/3号>10/24ドイツ都市計画の現場から
    2002/10/17 10/19 「京都の公共交通の未来を創る市民フォーラム」
    2002/10/16 10/17 「ヨハネスブルグサミット報告会」セージ
    2002/10/12 週刊あじぇんだ/2号>レンタサイクル実験実施中
    2002/10/11 10/10-19 「レンタサイクルで、グルッと洛西!」
    2002/10/05 週刊あじぇんだ/1号>10/19公共交通・LRTの可能性
    2002/10/03 11/3-1/26 「環境 NGO 実践手法講座」
    2002/10/03 11/2-2/8 「環境ボランティア養成講座」
    2002/09/27 週刊あじぇんだ/創刊準備号
    2002/09/23 10/29 「自然ガイドセミナー」
    2002/09/22 10/12-14 「ソウギョバスターズ」
    2002/09/21 9/23 「京都のゴミ問題を考える2」
    2002/09/17 イベント案内> 9/18 自転車講座ほか
    2002/09/17 9/22 「スローフードでサバイバル」
    2002/09/17 募集>環境家計簿&エコライフモニター
    2002/09/14 特別セミナー「地球環境問題と公共交通システムの未来」
    2002/09/13 京都市・温暖化防止アイディア募集
    2002/09/11 9/12,19,26 「エコライフ学校」
    2002/09/05 9/08 ~「エコリフォーム連続体験セミナー」
    2002/09/04 9/13-17 「京都嵯峨芸術大学・資源デザイン論」
    2002/09/03 9/15 「写真でたどる大沢の池」
    2002/09/01 9/14-16 「北青少年活動センター移転記念イベント
    2002/08/29 9/01 「トイレから水問題を考えよう」
    2002/08/27 第2回京都の公共交通の未来を創る市民フォーラムのご案内
    2002/08/22 9/19「京都市はグリーン調達をこう進めています」
    2002/08/02 8/12-13「ユースが変える水問題へのアプローチ」
    2002/07/30 「京都市・ごみ減量対策の委員を公募」8/9
    2002/07/29 8/03「エコファーム夏の収穫祭/環境市民」
    2002/07/28 8/11「自然100選/清滝編」
    2002/07/22 7/27「京都の公共交通の未来を創る市民フォーラム」
    2002/07/22 7/24「サミットは地球を救えるか」
    2002/07/19 8/10「夏休み親子エコスクール」京エコロジーセンター
    2002/07/16 7/26「リユース瓶の見学会」
    2002/07/15 7/21「京都発で何ができるか~ゴミと交通」
    2002/06/30  速報>「環境まちづくり交流会2002 」
    2002/06/30 RE:速報>環境まちづくり交流会2002
    2002/06/21 6/22「ヨハネスブルクサミット準備会合報告
    2002/06/19 6/23「世界水フォーラム交流プラザ京都」オ
    2002/06/18 6/23「この地球のエコロジストたちの詩」松
    2002/06/18 6/30-「スローフードでサバイバル」環境市
    2002/06/18 6/22「西陣宝探し」北青少年活動センター
    2002/06/17 環境まちづくり交流会 6/29-30 京都
    2002/05/29 6/29「環境まちづくり交流会2002 」
    2002/05/20 ワーキンググループ活動報告/5月
    2002/05/20 フォーラム会議室が移転しました
    2002/05/15 京都商工会議所 平成14年度環境月間行事
    2002/05/11 北青少年活動センター ボランティア・メンバー募集説明会
    2002/04/28 5/17「21世紀の建築と環境」
    2002/04/26 どうする京都21・かたつむりスペシャル
    2002/04/19 訂正>会議室の引越はこれからです!
    2002/04/18 4/21「京エコロジーセンター」オープン!
    2002/04/16 4/26-27, 5/9-10 「何かしてみる春」~青少年活動ガイダンス~
    2002/04/11 交通WG 都心タスクチームミーティング開催案内
    2002/04/11 4/27 「アースディフォーラム・地域で進める温暖化対策」
    2002/03/30 エコ交通プラン/プレゼント〆切迫る
    2002/03/20 3/22 「京の道資料館」開館記念シンポジウム
    2002/03/16 3/30 「環境教育が道を拓く持続可能な社会」
    2002/03/13 明日 3/14 「国内温暖化対策の最前線に迫る」
    2002/03/12 3/24 「廃棄物処理のこれからを考える」
    2002/03/11 3月の行事予定+活動紹介(2)
    2002/03/11 3月の行事予定+活動紹介
    2002/03/10 3/16 「レイチェル・カーソンをもういちど」
    2002/03/09 3/16 「エネルギー・森・人のかかわり」
    2002/03/08 3/13 サロン de エコ「京のアジェンダ21と地域経済再生」
    2002/03/07 ローカルアジェンダ21セミナー 3/13
    2002/03/06 第3回 「自然ふれあい教室」
    2002/03/07 3/13 ローカルアジェンダ21 国際交流セミナー
    2002/03/07 きょうとの森ワークショップ
    2002/03/04 西陣路地裏アドベンチャー「ちょっと大人のまちあるき in 西陣」
    2002/03/04 3/16 『京都と水の未来』シンポジウム
    2002/02/20 2月の行事予定+活動紹介
    2002/02/21 「草魚バスターズ」に参加しませんか?
    2002/02/20 自然 100 選あじわいプロジェクト「大原の里」ごあんない
    2002/02/19 京のアジェンダ21フォーラム/2月の予定
    2002/02/08 シンポジウム「京都の自然風景を考える」
    2002/02/07 第1回京都エコツーリズム実践交流会 オブザーバー募集
    2002/02/04 「教員・指導者のための環境教育ワークショップII」ご案内
    2002/02/02 2/21 京都商工会議所「地球環境問題シンポジウム」 LCA 導入と企業
    2002/02/02 「江戸の知恵っ子物語」 2/9 池田市環境基本計画を考える市民集会
    2002/01/15 京都市環境審議会 計画部会のお知らせ
    2002/01/15 「省エネルギー地域活動支援事業」公募説明会
    2002/01/15 公開シンポジウムの御案内
    2002/01/09 1月のミーティング&イベント予定
    2002/01/08 京都商工会議所「ごみ減量実践講座」のお知らせ
    2002/01/08 アジェンダフォーラム1月の予定の訂正です
    2002/01/08 アジェンダフォーラム1月の予定
    2002/01/08 ユースシンポジウムにパンフ等を設置できます。
    2002/01/01 エコ交通プラン/投票にご協力を
    ★2001(平成13)年
    2001/12/25 再送>ユース・シンポジウムのご案内 1/19
    2001/12/21 「市民フォーラム明日の鴨川の橋を考える」ご案内
    2001/12/21 都心のエコ交通プラン ホームページのご案内
    2001/12/12 12/15-16 市民が進める温暖化防止 2001
    2001/12/12 メールニュース管理人より
    2001/12/12 京都商工会議所「ごみ減量実践講座」のお知らせ
    2001/12/12 Welcome to ma21f メールニュース
    2001/12/02 フライブルク脱クルマ地区 12/03京都
    2001/11/11 京都の交通社会実験 11/16-18 京都
    2001/10/24 まちなか交通シンポ 11/10 京都
    2001/08/26 自転車観光プランの提案 9/5 京都
    2001/06/14 アジェンダ21評価指標づくり 6/15
    2001/06/13 環境まちづくり交流会in京都 6/22-24
